あなたと本庄を,愛で紡ぐ (経験と実績の最年少議員)
議会は「言論の府」-あなたの念いを言葉と考動で代弁します!
議会は、公の議論の場であり、議員の「言葉」によって市民の声は代弁されます。従って議員には、市民の声を、念(おも)いを、または自身の考えを「言葉にできる能力」が備わっていることが大前提で、かつそれを積極的に提言・提案しようとする姿勢がなければなりません。
市民の念いを言語化し、議会で発言することが「議員」の役割です。発言をしなければ、市民の代弁・政策提言をすることは出来ません。加えて、新たな取組みを企画、実行するためには、企画力や事務的作業能力も、経験値として備わっている必要があります。
議会・委員会・全員協議会、その他議論の場において、これまでも・これからも、文系の強みである言葉にする力と高等教育の過程で鍛錬した論理的思考力、並びにこれまでの経験で培った判断力と企画力や事務的作業能力を活かし、愛と情熱を原動力に積極的に発言・企画することで、最良の言葉と考動力をもってみなさまの念いを代弁し、市政進展に努めます。
※「念(おも)い」は、「思い」や「想い」よりも、強い意志・信念・願望を意味する「おもい」のこと
関心・専門分野
これまで精力的に取り組んできたテーマ
歴史・文化財・塙保己一・本庄絣・古民家・養蚕・博物館・社会教育・生涯学習・学校教育・学校給食・部活動・一人親家庭・給付型奨学金・学力向上・ダイバーシティー・地域コミュニティー(いきいきサロン)・電力安定供給・CN(カーボンニュートラル)・ゼロカーボン・脱炭素・電気自動車(BEV)・災害に強いまちづくり・レジリエンス強化・シティプロモーション・あまりん(いちご)・SDGs(持続可能)・労働者(サラリーマン・自営業・非正規)・協働のまちづくり・民の力を生かしたまちづくり・若者世代の代弁・企業誘致・働く場の創出・子育て環境の充実・公園・観光・移住定住促進・文化都市・インバウンド・議会改革・高校生議会・若者の声を議会へ・次世代のまちづくり・次代を見据えたまちづくり
うちだ えいすけ の活動を知るには
うちだ えいすけは、Instagram/facebook/XなどのSNS、紙の「温故知新-愛の市政ニュース-」(市政報告・後援会報:年3~4号)を発行し、積極的に情報を発信しております。
是非ともフォローし、ご覧ください。
動画で見る
【入会案内】うちだ えいすけ を支援する会
うちだ えいすけ を応援し、「誇れるまち、本庄」をともに目指しませんか。ともに活動したい、見守りたいなど、どんなお気持ちでも、一緒に歩んでくださる方は大歓迎です。
以下のボタンから、是非ともご入会下さい。
皆さまのご入会を、心よりお待ち申し上げております。
※入会費・年会費はかかりません
※情報は、目的外に使用しません
contact (市政相談・各種依頼)
本庄市議会 うちだ えいすけ
埼玉県本庄市本庄3丁目5番3号 議会棟2階
tel. 090-4530-5471
mail.eisuke.honjo★outlook.com
※メールアドレスの★を@に変えてください
※可能であればメールでコンタクトください
(電話は事務所にかかります)